
社会福祉法人
水上村社会福祉協議会

- 地域福祉・相談 -
誰もが住み慣れた地域で安心した生活が送れるよう、地域住民の皆様とともに
福祉関係団体や行政等と連携・協働して、支え合い、助け合いの取り組みを推進します。
日常生活自立支援事業
福祉サービスを利用するお手伝いや日常的な金銭管理をお手伝いすることで、高齢者や障がいのある方々が
住み慣れた地域で安心して生活できるよう支援する事業です。
対象者
村内在住の方で、日常生活を営むのに必要なサービスを利用するための情報の入手、理解、判断、意思表示を本人のみでは
適切に行うことが困難な方や、お金の管理に困っている方(認知症高齢者や知的障害者、精神障害者など判断能力が不十分な方)で、
ご本人の利用意思が確認でき、契約のできる方が利用できます。
サービス内容
①福祉サービスを安心して利用できるようお手伝いします。
②生活に必要なお金の出し入れをお手伝いします。
③大切な通帳や印鑑、書類などをお預かりします。
※お預かりサービスのみの契約はできません。
利用料金
一般世帯の利用料は預貯金の払戻しや支払いなどの支援で1時間あたり1,200円です。
※住民税非課税世帯は、支援1時間あたり400円(共同募金配分金より800円助成)です。
※生活保護世帯は無料です。
生活に不安を抱えた低所得、障害者及び高齢者世帯の方々に、資金の貸付と合わせて必要な相談支援を行うことで、その経済的自立や生活意欲の向上を図り、また、在宅福祉及び社会参加を促進し、
安定した生活を送れるようにすることを目的とした貸付制度です。
弁護士相談
熊本県弁護士会から派遣される弁護士が相談を受けます。多重債務や財産の相続・近隣とのトラブルなど、
どんな小さい悩み事でも相談してください。相談は無料で秘密は固く守られます。
相談場所
開設日・時間
連絡先
水上村保健センター
毎月第2木曜日
午後1時から午後4時まで
※相談は、村内在住の方に限ります。